第4回御殿まつり

主催:勝山地区まちづくり協議会、勝山三山を守る会

後援:下関市教育委員会 協力:公益財団法人山口きらめき財団

<ステージ1>表門模型・パネル模型展示

日時:2021年11月14日(日)~21日(日)※終日展示

場所:勝山御殿跡(勝山地区公園)※勝山御殿跡に展示。ご自由にご覧ください。

<ステージ2>講演会「勝山御殿と明治初期の地方行政」

内容:勝山御殿で行われた豊浦藩の政治と廃藩置県後の豊浦県の政治を比較する。

講師:稲益あゆみ 下関市歴史博物館学芸員

参加手続:先着120名 受講無料

日時:2021年11月14日(日)14時~

場所:勝山公民館講堂

<ステージ3>県民活動リーレーイベント「勝山御殿跡で遊ぼう」

日時:2021年11月21日(日)10時~15時

場所:勝山御殿跡(勝山地区公園)※雨天時:勝山公民館

内容:ミニSL乗車、竹細工遊び、和太鼓演奏、紙芝居「四王司山と勝山御殿」上演

勝山御殿説明会、クイズ(賞品あり)

第15回郷土史講座(楢原ゆうあい会)

第15回郷土史講座 /20名限定 要申込み 参加費無料

日 時 令和31123(火)13:30

場 所 妙栄寺下関市豊田町楢原29 

旧国道435号沿い 楢原バス停から西へ80m

内 容 テーマ 大内氏家臣陶氏と仁保氏について、豊田町楢原諏訪ヶ原に舘を構え妙栄寺を建立した筑前守護代朝倉弘詮は、周南市富田若山城主陶弘護の実弟であり、母の実家は仁保氏です。  

講 師 山口市歴史民俗資料館 文化財専門員 田村杏士郎氏

情報交換 陶氏等に関することについて自由に話合いましょう。

主 催  歴史と自然の学びの郷づくり 楢原ゆうあい会

申込み・問合わせ  事務局 柴田 俊彦

〒750-0422 下関市豊田町楢原39  ☎・fax(083)766-1397         

共 催 豊田町郷土史研究会 社会福祉法人下関市社会福祉協議会・同豊田支所

ご案内 第3回諏訪山城と史跡探訪 ―中世山城と肥中街道を散策

日時 12月5日(日)13:30~ 集合 妙栄寺 20名限定要申込み 

学芸員がご案内します。 荒天中止。 参加費500円(当日)

15回郷土史講座(妙栄寺)チラシ.pdf

下関十二名城を語る(追加講演)|下関市立考古博物館

下関十二名城を語る(追加講演)下関市立考古博物館

●実施日:令和3年(2021年)8月8日(日)

●演題:「下関十二名城を語る」
    ※6月26日の講演会と同一の内容です。

●講師:中原 周一(下関市教育委員会文化財保護課主任)

●時間:(午前の部)10時30分~ (午後の部)14時~

    ※午前、午後ともに同じ内容で、1時間30分程度

●定員:各回25名(要予約・先着順)

●聴講料:300円

●申込:8月1日(日)9時30分より受付開始。
    8月7日(土)17時までにお申し込みください。
   【申込方法】博物館受付、または電話(083-254-3061)にて受付。

http://shimo-jo.com/wp-content/uploads/2021/08/下関十二名城を語る(追加講演)!PR-3.pdf